ご無沙汰しております!
2019/10/22に開催致しました
ファミリーフェスタ2019
パンダルンダ絵本の森へようこそ
in大阪
のレポートをお届けします!
道中からワクワク
今回私は、主人と2歳半の娘の3人で参加させていただきました✨
駅からドーンセンターに向かう際、パンダちゃんぬいぐるみを
だっこしながら歩く子供達の姿がありました!
子供達も本当に楽しみにしてくれていたのが伝わってきました(*T^T)✨
ドーンセンター入り口には、より多くの方に立ち寄って頂こうと
ボランティアのパパ&ママ、そして、子供たちが呼び込みをしていました!
愛情のこもったフェスタ会場
会場に到着するとそこは絵本の森
前日にボランティアスタッフ、子供たちで膨らませた風船たちです(*T^T)
楽しんで欲しい、ほっこりして欲しい
そんな愛情を感じてこの時点で、もう感動でした!
今回ベビーカーで来ていたので、ベビーカは会場の外に置いて参加しました⭐
会場内の中央にはマットが敷かれていて、子供達はそこでくつろいだり、おもちゃで遊んだりしていました🐻✨
パンダルンダを始め、幸福の科学出版の絵本が勢揃い!!
心がすくすく育つ絵本。子供にも大人にも大盛況でした📚✨✨
絵本購入で、なんとサインを頂ける超レアな機会でした!
前日東京から大阪入りしてくださり本当に感謝です!!
パンダちゃん🐼と一緒に大阪に向かってます❣️明日のファミリーフェスタが楽しみです💕#旅パンダ #パンダ #絵本 #パンダルンダ #新幹線 pic.twitter.com/LPPBrpIoDm
— パンダルンダ🌟絵描きサヤまめ (@panda_roonda) September 21, 2019
工作や実験・体験がいっぱい!
0歳から小学生まで、色んな年代の子供たちが楽しめる工作沢山でした!
世界に引き込まれる読み聞かせ
絵本読み聞かせもあり、大人も子供も聞き入っていました!
何度読んでもパンダちゃんのはじまりのお話は、心が暖かくなります(*´ー`*)
パンダちゃんとおどろう!
いよいよパンダちゃん登場!!
子供たち&ママパパも大盛り上がり!
パンダルンダDVDで予習していたので、勿論私もノリノリで踊りました😆
おにいさん、お姉さんも来てくださり、子供達の目はキラキラ✨
本当に感謝です!
奥田先生のトークショー
子育てや家庭の悩みについて
・子供や旦那さんへのイライラはどうすればいい?
・夫がパートナーとの関わりで大切なこと
・お友だちを噛んだり叩いたりしてしまうときはどうしたらいい?
・自己肯定感を育てるには?
・子供にダメなことをちゃんと教えたいのに、子供が笑ってしまい、わかっているのかわからない
沢山の疑問に答えて頂きました!
楽しく癒されるファミリーフェスタですが、奥田先生のお話は笑いもありましたが、目頭が熱くなる場面もありました。
子供達や家族とことがとっても愛しくなり
ママやパパとしてできることは沢山あることを感じました✨
奥田先生のコラムはこちらから見ることもできます✨↓↓
ファミリーフェスタには、午前11過ぎ頃に来場し、奥田先生のトークショーが終わる14時30頃まで滞在しましたが
遊び尽くしたという気持ちと
心がとっても満たされた感覚でいっぱいでした✨
思いがいっぱいつまったフェスタ
今回、ファミリーフェスタに参加されたのは
大人101名 こども71名
合計 172名
となりました🌈⭐✨
パンダルンダ絵本読み聞かせプロジェクトのママ達…
さらにパパ達も運営を支え、守って下さいました。
私自身、前日まではボランティアスタッフとしてお手伝いし
プロジェクトメンバーとしても半年かけて関わらせていただきました
当日はファミリーフェスタ開催の奇跡を感じ、どこを見ても感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
完全参加者ではなく、思い切りスタッフ側の気持ちでいて、楽しんでしまったのですが笑
熱狂的にパンダルンダが好きな方
最近パンダルンダを知った方
街頭アンケートに答えて、プレゼントで絵本に出会われた方
様々な方々がいらっしゃいます
どんな方でも楽しんで頂けるよう
絵本をより味わって頂けるよう
それによって、子育てが楽しくなり
こどもたちと素敵な時間を過ごされる方が、一人でも増えるよう
プロジェクトメンバーの一員として、これからも
パンダルンダ絵本読み聞かせプロジェクトを、盛り上げてまいります✨
レポートを最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スタッフ M・Y
パンダルンダ絵本読み聞かせプロジェクト
大阪で活動しているパンダルンダ(幸福の科学出版)を沢山のかたに出会って頂きたく、活動しているプロジェクトのブログです。
0コメント